西宮市 小児歯科 マタニティ歯科

小児歯科

小児歯科についてPediatric

小児歯科では、お口にむし歯が無い状態と綺麗な歯並びを目標とし、永久歯へと導いていきます。
乳歯の生え変わりに問題がないか、悪習慣がないか、これらは後の歯並びに大きく影響しますので、西宮市の歯医者 なごみ歯科では早期発見できるように努めています。

お子さまの歯が生え始める前から、歯科医院にも慣れて頂き、きちんとした歯磨きを習慣づけ、虫歯が無い状態でも、むし歯の治療を行うだけでなく、予防のために定期的にお越し頂くようにしております。

基本的に0歳児から15歳児くらいまでを対象としていますが、特別な定めがあるわけではありません。お子さまの健やかな成長を当院と一緒に見守りましょう。

小児歯科

当院の小児歯科の方針

お子さまにとって「いい歯医者さん」とはどんなところでしょう?

「キッズスペースがある歯医者さん」
「楽しめる工夫をしている歯医者さん」
「優しい歯医者さん」
通い続けるには、これらのこともとても大切なことです。私たちも全力で取り組んでいます。

しかし、私たちが本当に目指しているのは「こどものお口の健やかな成長を最大限にサポートし、一生涯にわたって自分の歯で食事をし健康長寿をまっとうすること」です。なごみ歯科 こども・矯正歯科クリニックのシンボルマークは歯と長生きで健康の象徴であるカメをひと筆書きで書けるように作られており、そんな思いが込められたものになっています。

小児歯科の方針

また、自身も子育て経験のあるドクターが対応いたします。
子育てにおける時間の無さや難しさを理解し、保護者の方のライフスタイルや各々の状況に応じたアドバイスを心掛けております。

当院が行っている
小児歯科の取り組み

悪くならないのが1番!
予防プログラム

予防プログラム

西宮市の歯医者 なごみ歯科では、患者さまの歯を削ったり、抜いたりするのは出来るだけ少なくしたいと考えています。

そこで当院では、むし歯・歯周病の予防に力をいれ、一人一人に合わせた予防プログラムを作成しています。ご自宅でのお手入れと、医院でのケアを計画的に行う事で、最大の効果が発揮できるように力をあわせて、“健やかな成長“をお手伝いしたいと考えております。

虫歯に負けない歯に!
フッ素塗布

フッ素塗布

当院では、むし歯予防のひとつとしてフッ化物塗布(フッ化ナトリウム)を行っています。歯のエナメル質の結晶性を高めて虫歯に強くなることを助け、虫歯になりかかっている歯の再石灰化(歯の修復)を助ける効果があります。このフッ素塗布は、特にお子さまの歯に効果がある予防法です。大人の方も塗布できます(ご希望者のみ)。

フッ化物入りの歯みがき剤などを合わせてご使用いただくことで、よりむし歯になりにくい歯を作ることができます。また、フッ化ナトリウム塗布は定期的に行っていただく事を推奨しております。

歯の栄養補給!
ミネラル補給

ミネラル補給

私たちの口の中では、飲食をするたびに歯に含まれるミネラル分が溶け出して歯が弱くなります。その状態が続くと虫歯を発症してしまいます。唾液の力によるミネラル補給(再石灰化)で回復しますが、成長過程であるお子さまの歯においては、ミネラル補給が不十分な場合もあります。

西宮市の歯医者 なごみ歯科では、フッ素塗布と同時にミネラル補給も実施し、唾液よりも数十倍濃いミネラル成分を歯に補給させて、虫歯に負けない歯を育てます。

毎日の積み重ねが大切!
ブラッシング指導

ブラッシング指導

なごみ歯科こども・矯正歯科クリニックでは、必要に応じて歯磨き指導を行います。

毎日ご自宅で行う歯磨き(ブラッシング)などは、お口の健康を維持し続けるために非常に重要です。歯科衛生士などによるブラッシング指導により、お子さまや患者さまご自身に身につけて頂き、歯や歯の隙間のプラーク(歯垢)を出来るだけ残らず、綺麗なお口の環境を保って頂くようにしていきます。また、歯垢の成熟度がわかる特殊な染め出しを行うことで、よりきめ細かく実践的な歯磨き指導を時間をかけて行います。

専門的なクリーニング!
KMTC

KMTC

Kids Mechanical Tooth Cleaningの略称で、お子さまの柔らかいエナメル質を傷つけないように、ご家庭での歯磨きではとることができない汚れや歯垢を専門家が丁寧に取り除く施術です。

汚れを落とすことで、虫歯のリスクを減らすだけでなく、自然な白さの美しい歯になることができます。※KMTCは保険診療外となります。

お口に関わる筋肉の体操!
口腔機能育成トレーニング

口腔機能育成トレーニング

食べる・話すといったお口の機能は、歯や全身の健康に深く関わっています。
乳幼児期に学んで出来るようになっていきますが、お口の機能の発達は、何をどのように食べるかという『食習慣』、悪習癖の有無や口呼吸をしていないかといった『生活習慣』が大きく関与します。

西宮市の歯医者 なごみ歯科では、お子さまの現状に合わせて、ひとりひとりに合ったトレーニングを楽しく行っていきます。

上唇や舌のスジが気になる?
小帯切除

小帯切除

小帯とは、頬や唇の内側の粘膜と歯茎の間をつなぐ、すじの部分のことを指します。
それぞれの部位ごとに上唇小帯、下唇小帯、頬小帯、舌小帯とよばれます。

それぞれの小帯の長さや付着部位に問題があると様々な影響が出ることがあります。
特に上唇小帯の付着部位が悪いと歯並びに影響することがあります。舌小帯が短い場合、滑舌が悪くなったり、嚥下しにくくなったり、上顎の成長に悪影響が出る場合があります。

時期をみて小帯の切除をした方が良い場合がありますので、ご心配な方はご相談ください。

口呼吸(お口ポカン)
についてMouth Breathing

口で呼吸すると
何がいけないのでしょう?

そもそも、"口"は食べるための器官であり、"鼻"は呼吸をするための器官です。しかし人間は「話す」ことが出来るようになったため「口呼吸になりやすい」動物と言えます。

鼻で呼吸することの重要性は、鼻毛や鼻汁といった防御機構により花粉やホコリなどを空気中から効率よく除去し、さらに体内に入る空気の加湿・加温も同時に行っています。冷たくて乾燥した空気でも、体にとって害のない綺麗な空気にして肺の方へと送り込んでいるのです。
ところが口呼吸の場合は、空気をキレイにしたり、加温加湿したりという機能がありませんから、空気が汚れたまま肺の方に送られてしまいます。

鼻と口の両方で呼吸を行っている方も多く、口呼吸は自覚なく無意識に行っているから怖いのです。

口呼吸

口呼吸の弊害と言われている病気

歯列不正・口内炎・うつ病・気管支ぜんそく・糖尿病・気管支炎・肩こり・肺炎・インフルエンザ・風邪・花粉症・鼻炎・高血圧・過敏性腸症候群・胃炎・便秘・痔・睡眠時無呼吸症候群・冷え症・虫垂炎・頭痛・下痢・腰痛・顔の老化など

もちろんこれらは一例です。
「なぜこんな病気まで?」と不思議に思う方もいらっしゃると思います。
これらの病因は「病巣疾患」や「自律神経」と関係があります。

自分ではコントロールすることができない自律神経ですが、唯一呼吸は自律神経をコントロールすることができます。実験では口呼吸は「浅く速い呼吸」、鼻呼吸は「深くゆっくりした呼吸」になることが分かっています。

呼吸は一日に何回しているでしょうか?なんと約2万回です。
これを長い人生の期間、正しい鼻で行うのか、間違って口で行うのかであなたの健康度合いが変わってしまうと言っても過言ではありません。人生において早い段階で呼吸を見直すキッカケになれば幸いです。


口呼吸チェック表

2つ以上あったら口呼吸かもしれません。

 扁桃腺が腫れて、よく風邪をひく
 前傾姿勢・姿勢が悪い
 ぺちゃくちゃと音を立てて食事する
 いびきをかいている
 ぽかんと口を開けている事が多い
 飲み込むときに舌が前に出ている
 話すときの舌の位置が気になる
 鼻がよくつまる

なごみキッズクラブNagomi Kids Club

「子どもが歯医者嫌いにならないように」
「むし歯ゼロな大人でいられるように」
子供たちの健やかな成長のため、楽しく継続的に歯医者さんに通えるように工夫されたお子さま専用の会員制クラブです。

会員さま限定の多様なプログラムをご用意しております。

なごみキッズクラブ

なごみキッズクラブの内容

初回に実施
パパ・ママセミナー(30分)

現代日本において、"子どもの半分以上が100歳以上生きる"と言われています。これから100年を生きる子どもの体の健康を守っていくには、お口の健康がとても大切です。

パパ・ママセミナーでは、お子さまのお口と体、どちらも健やかに成長してもらえるよう、お役立ち情報をご提供しております。セミナー内容は、虫歯予防や食育、歯ならびの話、呼吸、栄養の話など多岐に渡ります。

お子さまの年齢に合ったセミナー内容をご用意しておりますので、お子さまの年齢はお気になさらず、いつでもお気軽にご入会ください。

パパ・ママセミナー

最短1ヶ月毎でもOK
お口のメインテナンス

保険診療の場合、3ヶ月~半年に一度のペースで定期検診を行いますが、会員様は最短1ヶ月毎にメインテナンスが可能です。
メインテナンスでは、以下の5項目をお受けいただけます。

虫歯検診

虫歯検診

歯並びチェック

歯並びチェック

KMTC

KMTC

フッ素塗布

フッ素塗布

ミネラル補給

ミネラル補給

口呼吸のお子さまには
お口ポカン対策

「いびきをかいている」「口がくさい」「虫歯になりやすい」というお子さまは、無意識時にお口が開いてしまう=口呼吸をしてしまっている可能性があります。そのようなお子さまには、お口ポカン対策も行います。

口唇閉鎖力検査

口唇閉鎖力検査

唇の周囲の筋力を鍛えることは、口呼吸を防いだり食事をとる筋力に役立ち、表情を豊かにするうえでとても重要です。
唇を閉じる力を毎回検査することで、お子さまはゲーム感覚でお口のトレーニングをする動機づけにもなります。

口腔機能育成トレーニング

お口のトレーニング

お口周りの筋肉が上手く機能していない場合、お口のトレーニング(口腔機能育成トレーニング)を実施し、正常な筋機能を取り戻します。このトレーニングでは、お口のポカン以外にも、発音や飲み込みといったお口の動き全般が改善されます。

必要に応じて
その他健康検査

お子さまの健康寿命を延ばしていけるように、お口の健康だけでなく全身の健康まで視野に入れて診療を行っておりますので、必要に応じて以下のような検査も実施いたします。

体組成分析

体組成分析

小児肥満があると成人になってからも生活習慣病にかかる可能性が高くなることがわかっています。
筋肉量、たんぱく質量やミネラル量など栄養状態もわかりますので、生活習慣を見直すきっかけにご利用いただけます。

咬合力検査

咬合力検査

咬合力(噛む力)が強すぎると、歯や顎に負担がかかってしまい、理想的な発育に支障が出る可能性があります。
筋電計で用いることで、簡単に咬合力を計ることができます。

生活習慣病について

食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、発症の原因となる疾患の総称です。
以前は「成人病」と呼ばれていましたが、成人であっても生活習慣の改善により予防可能で、成人でなくても発症可能性があることから、1996年に当時の厚生省が「生活習慣病」と改称することを提唱しました。
日本人の三大死因であるがん・脳血管疾患・心疾患、更に脳血管疾患や心疾患の危険因子となる動脈硬化症・糖尿病・高血圧症・脂質異常症などはいずれも生活習慣病であるとされています。
参考:eヘルスネット(厚生労働省)から抜粋

妊婦の方の
歯科診療についてMaternity

妊娠中はホルモンバランスや食習慣の変化によって、お口の環境が悪化しやすいものです。
H24年3月以降に発行された母子手帳には、妊娠中の歯周病は早産の原因になる可能性があることが明記されており、妊娠歯科健診を推奨しています。

抱っこや授乳の方法や離乳食の食べさせ方、靴選びなどは、歯並びに関わる顎の成長にも大きく影響するので、妊娠中にぜひ知っていただきたい知識です。

マタニティ歯科

妊娠中に現れやすい症状

歯肉炎

妊娠中は、エストロゲン(女性ホルモン)の増加や内分泌の変調により、歯肉が赤くなり、腫れやすくなります。時には、歯肉から出血することもあります。

う蝕歯(虫歯)

妊娠すると、口の中の唾液が酸性になり粘っこくなります。また、つわりなどで食事の回数が増えて、口の中が汚れやすくなります。その為、虫歯になる危険性が増加します。

これまで歯の痛みやお口のトラブルがあっても「妊娠中だから・・」と受診を控えていた方、お気軽に一度ご相談下さい。
レントゲンやお薬については細心の注意を払い、必要であれば産婦人科へお問い合せします。

なごみ歯科 こども・矯正歯科クリニック
診療時間
9:00-13:00 休*
14:30-18:00
(最終受付17:00)
休*

【休診日】水曜日、日曜日、祝祭日
※祝日のある週の水曜も診療します
▲=9:00-12:00/13:00-16:00(最終受付15:30)

〒662-0922
兵庫県西宮市東町1-12-3
コープ西宮南店3F

tel 0798-78-3993

WEB初診ご予約
トップへ