小児矯正・成人矯正
歯並びを綺麗にしたいなどの審美的な治療というイメージがある矯正歯科ですが、見た目の改善だけでなく、発音や噛み合わせ、口呼吸の改善など様々なメリットをもたらします。
そうすることで、歯の汚れが貯まりにくくなると虫歯予防にもなったり、成長期のお子さまには、顎、顔の適切な成長発育を促すことにもなります。
また、西宮市の歯医者 なごみ歯科の成人矯正では、部分矯正やブラケット矯正、マウスピース矯正など患者さまのケースに合わせてご提案させて頂きます。
矯正治療は、保険外診療となりますので、お気軽にお問い合わせください。
お口の健康は一生涯の財産です。
お子さまの矯正は、これからの人生においてお口の健康維持に大きく貢献します。
顎の骨が成長過程にあるお子さまであれば、顎の骨をコントロールしながら治療が行えます。矯正治療に適した時期は、お子さまの歯の成長の度合い・顎の大きさ・歯並び・癖などにより異なりますので、出来るだけ早い段階でご相談にお越しください。
「第1期矯正治療」
「第2期矯正治療」
について
こどもの矯正には、治療時期によって、
「第1期矯正治療」と「第2期矯正治療」
の2種類に分けられます。
乳歯と永久歯が混じった時期(おおむね6歳~9歳程度)の治療で、低年齢であれば上と下の顎の位置関係のズレを治したり、噛み合わせの不正原因である顎のスペースを広げる等の骨格自体を簡単な装置で改善できます。
永久歯が生えそろった後では第2期治療が容易になったりします。
お子さまの歯並びは指しゃぶり、爪噛み、口呼吸などの歯並びを悪くする癖により悪くなっていることが多く、低年齢時であれば食事のとり方やトレーニング、癖を治すことで矯正治療をしなくても自然に治ることもあるため低年齢からの歯並びの定期チェックが大切になります。
学童期以降〜成人までの時期の治療で、すべて永久歯に生え変わってからの治療方法になります。
基本的に永久歯全てに装置を装着したり、マウスピースを用いた矯正等もございますので、患者さまのライフスタイルに合わせて、様々な治療法を選択できるようにご説明させて頂きます。
当院では、お子さまの健康的な歯並びのため、不正咬合の原因を根本から改善していきます。
お子さまにより様々な原因がある不正咬合。だから、お子さま一人ひとり治療方法も異なります。
乳歯が早くに抜けてしまうと、抜けた歯の空いた所に隣の歯が移動して歯並びを悪くしますし、悪習慣(頬杖や口呼吸・爪咬み等)が不正咬合の原因になることも少なくありません。
小児矯正治療は不正咬合の原因を見極めて、その原因に適切に対応することが最も重要なのです。
適切な治療は将来的な不正咬合を未然に防ぐことができますので、将来、矯正が必要な場合、矯正治療期間も短期間になります。それは、お子さまの負担を軽減する事にも繋がります。
西宮市の歯医者 なごみ歯科こども・矯正歯科クリニックでは、不正咬合になる原因を突き止め、根本から改善することを目標に掲げ、治療計画やお子さまとの関係作り等を通じ、お子さまの健やかで健康な成長を支えていきたいと考えております。
毎日の学校に加え塾や習い事にと、お子さまが一番忙しいのではないでしょか?
当院では、院長、副院長が2人とも矯正治療を行いますので、いつでも矯正治療に対応可能です。"月何回かだけの矯正日"という診療体制ではありませんので、何かお口の中に問題があった場合にすぐに対応いたします。
歯医者さんを嫌いになってしまうと、矯正治療どころではありません。
お子さまとのコミュニケーションを大事に、信頼関係をゆっくり築いてまいります。その後も一生涯の歯医者さんとして、お子さまのお口をサポート致します。
矯正治療の質を向上するために歯科用CTなどの設備を導入しております。西宮市の歯医者 なごみ歯科のレントゲンは、頭部全体のレントゲン「セファロ機能」も付いているので、より骨格的な診断が可能です。また、Ⅹ線の被爆量は極めて低いです。
なごみ歯科こども・矯正歯科クリニックでは、悪習慣の改善に加え、必要に応じて口呼吸の原因となる不正咬合の矯正に優れた拡大装置を使用しています。
①成長を正しく導ける
矯正治療により顎の成長を正しく導く事は、全身のバランスも良くなります。噛む力の乱れは顎から肩へ、肩から全身へと不調を導いてしまうからです。
②咀嚼機能が改善する
歯が均一に接触するようになり、食べ物をしっ かりと噛み砕くことができるようになることで、栄養が吸収されやすくなります。
③正しい発音になる
悪い歯並びだと、サ行やタ行、ラ行の発音がしづらいことがあります。歯並びが整うと舌の位置や空気のもれ方までも改善され、発音が正しくなります。
④成人より負担が少ない
大人の歯(永久歯)が生え揃う前に行うことで、歯に負担をかけず健康的な歯並びを作ることが出来ます。成人矯正に比べ治療が短期間で済む場合が多く、その結果、費用も少なく済みます。
不正咬合(歯並びが悪いこと)の原因は遺伝や悪習癖などで様々です。例えば、発育段階での頬杖・指しゃぶり・爪噛み・唇を噛む等です。遺伝の場合は、何世代も診ることで早期発見が可能です。
また、鼻つまりのため、口呼吸をしていると口臭の原因となります。口呼吸が長期間続くと開咬や出っ歯になる例も多くございます。
口呼吸が原因で起こる不正咬合の例
独自の現金分割払いあり!
クレジットカード対応!
矯正相談をご予約された方は
ご来院までにご入力ください
全ての矯正治療において共通しているのは始める時期や年齢において遅すぎると言うことはないということです。
人生100年時代と言われている現代において、残りの人生をより良く健康的に生きるために矯正治療を始めるのに遅すぎることは決してありません。それよりも治療を始めようと思い立った時に始めるのが大切だと考えています。その為、少しでも始めていただきやすいように、独自の現金分割払いもご用意しております。
西宮市の歯医者 なごみ歯科では、お一人お一人のお気持ちを尊重し、お悩みに真摯に向き合うことをお約束します。無理に治療を勧めるということもございません。セカンドオピニオンのご相談もお受けしております。どうぞお気軽にご相談ください。
成人矯正を始める方の
治療目的はさまざまですが
大きく分けて3つです
歯並びを良くすると、見た目の印象が変わり自信にも繋がります。また、歯の汚れも残りにくくなり、お口の中の環境も良くなります。
しかし、治療中に矯正装置が目立つことから、矯正に一歩踏み出せない方もいらっしゃいます。
当院で採用している「ブラケットフリー矯正治療」は、装置の厚みが薄く、歯の色と似た色を使用するため、目立ちにくく違和感が少ない傾向があります。その上、ブラケット矯正(通常のワイヤー矯正)やマウスピース矯正と比べると、歯が動くスピードが早く治療期間の短縮も期待できます。
当院での矯正治療はそれ以外にも、メタルブラケットやセラミックブラケットを使用したワイヤー矯正治療や、一部のマウスピース矯正にも対応しております。
『噛み合わせは将来の歯の残存歯数に影響します』
8020運動と言うのをご存知でしょうか。
この運動は、1989年(平成元年)から、厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分を歯を保とう」という運動です。
この表は8020達成者と歯並びの調査結果です。
調査結果によると
となっています。
この調査から見ても、将来的に歯を長く守っていく上で噛み合わせが良いに越したことはなさそうです。
噛み合わせを改善することで、食物を噛み切りやすくなったり咀嚼しやすくなります。
「よく舌や頬を噛む」と言う方は、その理由が噛み合わせが悪いことが原因であることもあります。間違って噛んでしまう頻度が多い場合は病態が悪化する場合がありますので放置しない方が良いでしょう。
また、噛み合わせを良くすることで歯にかかる負担を全体的に分散し、歯が長持ちすることに繋がる可能性があります。歯を失う理由にはさまざまな要因が絡んでいますが、将来的に歯を長く守っていく上で噛み合わせの要因は無視できません。
鼻呼吸はしているけど口呼吸もしている方はたくさんいらっしゃいます。「寝ている時にお口を開けて寝ている」「朝起きたら喉がカラカラ」なんて方も珍しくありません。
そもそもなぜ鼻呼吸が大事なのでしょうか?
鼻にはもともと3つのバリア機能(物理的バリア、化学的バリア、生物的バリア)が備わっています。バリア機能により、空気中に混ざっている細菌・ウイルスや乾燥から体を守っているのです。細菌やウイルスは湿度には弱く、鼻汁は1日1リットル、その大半は体内に入る空気の加湿に使われています。
慢性的な鼻詰まりがあると、生きていく上でどうしても口呼吸は必要となります。しかしそれにより細菌・ウイルスが直接的に体内へ入ってくることに繋がります。
また、鼻呼吸は睡眠とも深い関わりがあります。脳が熟睡するためには鼻呼吸が必要となります。
よく夢を見たり夜中に目が醒めやすい方は、鼻呼吸がしづらく口呼吸をしていることが原因であることがあります。
鼻呼吸へ導く
上顎骨を拡大する矯正治療
上顎骨が小さく高口蓋の方は鼻腔が狭く鼻詰まりがしやすい傾向にあります。
そのような時に上顎骨を拡大する矯正治療が有効な場合があります。
成人の場合、従来は入院手術でしか顎顔面矯正治療を行うことができませんでした。
それが近年、マイクロインプラントを応用することにより、成人期以降でも入院手術なしで上顎骨の側方拡大を伴う矯正治療が可能なケースも増えてきました。上顎骨の側方拡大により歯の萌出スペースの増進が可能となり、結果的に抜歯が不要になるケースもあります。
(→他院で抜歯矯正が必要と言われた場合でも拡大を利用することで非抜歯ケースとなることがあります。詳しくはご相談ください。)
上顎骨の拡大の副産物として、拡大に伴い鼻腔の体積の増加が認められることによる鼻呼吸の改善に寄与するケースも増えてきております。ただし、鼻で呼吸がしづらい場合、アレルギー疾患など耳鼻科領域のさまざまな要因が絡んでいる場合があります。
「慢性鼻炎がある」「鼻呼吸しにくい」「口呼吸している」「いびきをかいている」など気になる点がございましたらまずはご相談ください。
独自の現金分割払いあり!
クレジットカード対応!
矯正相談をご予約された方は
ご来院までにご入力ください
Flow1 |
まずはお電話(tel 0798-78-3993)で無料矯正相談をご予約ください。 しっかりとお時間を取ってお悩み等をお伺いしたうえで治療方法や費用などをご説明します。 尚、より具体的に知りたい場合は、資料を取る必要がございますので、一部有料となる可能性があります。詳しくはお問い合わせください。 また、矯正相談のご予約がお済みの方は、ご来院までに「矯正相談WEB問診票」ご入力ください。 |
---|---|
Flow2 |
レントゲン写真等をおとりし、模型用の型どりなどを行います。 |
Flow3 |
診断結果等から、患者さまに合う治療計画を立て、開始時期や治療の内容を丁寧に分かりやすくご説明いたします。 |
Flow4 |
患者さまに合った最適な矯正装置を装着します。装着後は経過観察をするために定期的に通院頂きます。 |
矯正装置は痛くありませんか?
1週間程度で慣れてくると思いますが、初めて装置をつけたときは、3~4日間は食事の際の違和感・痛みを感じたり、歯が浮いたように感じることがございます。痛みは個人差がありますが、我慢できないほどではないと思います。
矯正治療の期間はどれくらいかかりますか?
小児期の矯正治療(1期治療)と永久歯の矯正治療(2期治療)にわかれ、顎の成長、歯並びによって治療期間は変わります。1期治療は5~10歳頃にはじめ、2年~3年が目安です。2期治療は中学生以上が目安となり期間は約2年~3年程になります。(歯並び、顎の成長等の理由により1期治療で終了する場合もございます)
小児矯正って早く始めたほうがいいですか?
1期治療は前歯上下4本が生え揃う思春期にはじめることが一般的ですが、治療期間や治療方法等は症状や患者さまのご希望により異なります(治療開始時期、不正咬合の原因や程度、症状などによっても大幅に変わってきます)。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | 休* | ● | ● | ▲ |
14:30-18:00 (最終受付17:00) |
● | ● | 休* | ● | ● | ▲ |
【休診日】水曜日、日曜日、祝祭日
※祝日のある週の水曜も診療します
▲=9:00-12:00/13:00-16:00(最終受付15:30)